
こんにちは、杖氏(@tsueshi-blog)です。
北欧と聞くと物価が高いイメージがありますよね?
日本のスーパーとデンマークのスーパーを比べてみて、どのくらい値段が違うのか比較してみました!
この記事を読めば北欧での自炊生活について知ることができます!
目次
デンマークは税金が高い!
デンマークの税金はとても高いことで有名です。
ほとんど全ての商品・サービスに25%の税金がかかります。
外食やスーパーでの買い物などにも25%の税金がかかるため、デンマーク人は外食をあまりせず、モノを大切に使うことが多いです。
例えば、とても古いクルマがいまだに走っていたり、フリーマーケットなども多く行われています。
これに加えて、贅沢品には別の税金がかかります。
例えば自動車には180%の自動車税がかかります。
日本で購入する約2倍の値段がかかります。
デンマークと日本の食品の値段を比較!
デンマークと日本のスーパーで値段にどれくらい違いがあるのかを比較してみました!
税金は含めています。
肉・魚・野菜などの生鮮食品
デンマークのスーパーで売られている生鮮食品は500グラム単位で売られていることが多く、小分けでない分安く売られているように感じます。
ジャガイモはデンマーク料理で多く使われるため、日本よりもだいぶ安く売られています。(600円/キロ)
ニンジン・玉ねぎ・マッシュルーム(250円/500グラム)・トマトなどは日本と変わりません。
しかしデンマーク料理であまり使われない、ナス・パプリカ・ネギ・きゅうりなどは日本よりも高いです。(旬じゃない時期の値段くらい)
デンマークは1年を通して涼しいため、夏の野菜は高い傾向にあります。
お肉は日本よりも安いです。
特に牛肉が豚肉と同じくらいの値段で買えるのがとても嬉しいですね!
- (切られてる)ベーコン800グラム 45クローネ/700円
- 鶏もも肉800グラム 27クローネ/430円
- 鳥手羽元1キロ 36クローネ/570円
一方で魚はサーモンでさえも高いです。
魚屋さんでサーモン300グラムで40クローネ/600円くらいします。
マグロ・タラ・ムール貝などもとても高いです。
スーパーでは更に高いですし海鮮はサーモンとエビ、アンチョビしか売られていません。
パスタ・パン・米などの主食

デンマークでは日本のような真っ白なパンよりも、茶色のライ麦パンなどが主流です。
日本よりもだいぶ安く買うことができます。
パスタは日本と変わりません。
お米はタイ米ですが、1キロで25クローネ/400円くらいです。
タイ米を鍋で美味しく炊く方法はこちらの記事で紹介しています!
「海外でもお米が食べたい!」鍋でお米を炊く方法とは!水の量や火加減も紹介します!
果物は日本と変わらない
バナナ・りんご・ブルーベリーといった果物は日本とあまり変わらない値段です。
ももみたいなよくわからない果物も売っているのですが、今度試してみます。
ヨーロッパならではのハム・ワイン
やはりヨーロッパではハム・ワインといった商品が安いです。
美味しい白ワイン750mLが40クローネ/600円です。
ハムはイロイロな種類があり、どれを買っても美味しいですよ!
チーズ・牛乳・ヨーグルト・バターなどの乳製品
ヨーグルトは日本よりもちょっと高いですね。
牛乳は低脂肪乳の種類が非常に多く、日本と変わらない値段です。
チーズやバターは日本ではありえないほど安く売られています!
トマト缶は日本よりちょっと高い
トマト缶は日本よりもちょっと高く、1つ8クローネ/110円くらいします。
僕はセールの時に買い溜めるようにしています。
はちみつは安い・美味しい
はちみつは350グラムが21クローネ/330円でした。
オーガニックの商品で、小さいのを買ったのでもっと安い商品も売っています。
卵高い
こちらの卵は日本よりも断然高いです。
10コ入りが25クローネ/400円くらいします。
どうやら鶏をケージに入れて育てることが法律で禁じられているためらしいです。
デンマークのスーパーで買い物をする時に気をつけたいこと
デンマークのスーパーは日本と違い、うかうかとしていられません。
デンマークのスーパーで買い物をする時に気をつけるべき6つのこと!商品が腐ってることがあるので注意!
レシートに間違いがあったり、野菜が腐っていることもあるので注意が必要ですよ!
こういうことが起こるたびに日本の衛生管理が懐かしくなります。
同じ商品でも値段が違う?
デンマークはオーガニックに対する意識が高く、少し高い値段でもオーガニックの商品を買うヒトがいます。
どのスーパーを見てもオーガニックのマーク”økologisk”と書かれた商品があります。
そういったモノはちょっとだけ高いです。
一方でスーパーによってはプライベートブランドを充実させているところもあり、安く買えることもあります。
北欧では自炊しないとダメ!
下のリンクで紹介したようにデンマークの外食はとても高いです。
一方で食材を買う場合は25%の税金を含めても日本と変わらないくらい安いです。
そのため北欧では自炊が必須です!
北欧留学中に自炊の大切さに気づいた!海外滞在中の自炊のススメ!海外だからこそ料理を作るべき3つの理由!
北欧デンマークで外食は高いの?税金が25%ってホント?チップやファストフードについても紹介します!
デンマークのスーパーも悪くない
以上が日本とデンマークのスーパーの比較でした。
デンマークも自炊さえすれば、生活費を抑えることができます。
海外での自炊のために絶対に持っていきたい日本食の調味料はこちらで紹介しています!
海外留学や長期滞在に持っていきたい日本料理の調味料・材料のオススメ9つ!
それでは杖氏(@tsueshi-blog)でした。
ごきげんよう〜
コメント