こんにちは、杖氏(@tsueshi-blog)です。
気軽に海外旅行を楽しむためには、ドームホステルという存在は頼もしいですよね!
日本であまり見かけることはありませんし、日本人で知っている・使ったことがあるという人は少ないのではないでしょうか?
僕もつい最近初めて使うまでは、ドームホステルというサービス自体知りませんでした(笑)
実際にドームホステルに泊まってみて、必要だと思ったものを5つ紹介します!
目次
ドームホステルってなに?
日本人にはあまり馴染みのない「ドームホステル」とは、どういった宿泊施設なのでしょうか?
ドームホステルとは「ドミトリー(英語で寮という意味)ホステル」の略で、相部屋のホテルのことです。
1つの部屋を4人から10人でシェアすることで宿泊費を安く抑えることができます。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね!

ドームホステルに泊まるなら必要なもの5つ
それでは、ドームホステルに泊まってみて必要だと感じたものを5つ紹介します!
この中では、特に南京錠やロックが大事ですよ!
南京錠・ロック
ドームホステルはその特性上、知らない他人と同じ部屋に泊まることがあります。
またそれぞれには貴重品や大きな荷物などを入れるロッカーがあり、その中にキャリーバッグなどを入れておくことができます。
もちろんそのロッカーから荷物が盗まれる可能性もあり、南京錠やダイヤル錠などでロックする必要があります。
しかし基本的にドームホステルから鍵が貸し出されることはなく、自分で用意する必要があります。
シェアメイトを疑いたくありませんが、万全を期すために1人1つの南京錠やダイヤル錠を用意しておきましょう!
個人的にオススメなのは鍵をなくしやすい南京錠よりも、番号を覚えておくだけでいいダイヤル式の南京錠です!
充電器とモバイルバッテリー
もはや現代人には欠かせなくなってしまったスマホやタブレット。
なれない土地で道順を調べたり、翻訳を検索するのは必須ですよね?
ドームホステルごとに異なりますが、たいていベッドに1人1つのコンセントがあります。
夜のうちに充電しておけるモバイルバッテリーも充電器と一緒に用意しておきましょう!
僕のオススメはコンセント付きのモバイルバッテリーです!
こちらの記事で紹介している「Anker Powercore Fusion5000」はモバイルバッテリーとしても、コンセントを使って直接充電することもできます!
高速充電機能がついているので、市販されている一般の充電器よりも早く充電することができますよ!
またスマホの充電を終えた後にモバイルバッテリーの充電も自動でしてくれるので、コンセントに指したままで大丈夫!
タオル
フェイスタオルやバスタオルは自分で持っていく必要があります。
これは宿泊費をなるべく安くするドームホステルならではですね。
もしも忘れてしまったときは、カウンターに行けばレンタルできます!
シャンプーとボディーソープ
シャンプーとボディーソープ、コンディショナーなどもドミトリーホステルでは自分で用意する必要があります。
さすがにシャンプーなどのレンタルや販売はドミトリーホステルではやっていません。
現地で調達できないこともないですが、あらかじめ旅行用のセットや詰替えボトルなどを用意しておくといいでしょう。
歯磨きセット
歯ブラシと歯磨き粉もドミトリーホステルでは自分で用意します。
これらも現地で用意するよりかは持っていったほうが楽ですね。
いつも使っている歯ブラシを持っていくか、新しいものを買うようにしましょう。
コンビニでも買うことができますよ。
その他に海外旅行で持っていくべきもの
その他に海外旅行に持っていくべきものはこちらの記事で紹介しています!
また国際線の飛行機は長時間になるため、なるべく飛行時間を楽しくすごすために必要なものはこちらの記事で紹介します!
これらがあると無いのとでは快適さが全く違います!
ドームホステルは安いけど、ワケがある!
ドームホステルは安い分タオルやシャンプーなど、自分で用意しなくてはいけないものがあります!
うまく使うことができればそのお金で美味しいものを食べたり、ちょっと長く泊まることができますね!
この記事を読んだアナタにはこちらもオススメです!
それでは杖氏(@tsueshi-blog)でした。
ごきげんよう〜
コメント