こんにちは、杖氏(@tsueshi-blog)です。
僕が悩んでいる時ややる気の出ない時に聞いているラップを5曲、紹介します!
どの曲もメロディーが力強いだけでなく、よく考えれた歌詞ばかりです。
ある曲は「頑張る理由」を教えてくれたり、「生きること・時間がすぎること」の尊さを教えてくれます。
どれもアナタを奮い立たせてくれるでしょう!
オススメラップ5曲!
この記事では3人の歌手による5曲を紹介します!
どれも聞いてほしい曲です。
MOROHA
「MOROHA」は力強い歌声が特徴で、その歌声に引き込まれます。
ネガティブな歌詞が多く、アナタのこれまでとこれからを考えさせることでしょう。
「tomorrow」は夢を追う青年が行動できず悩む内容となっています。
エゴや行動力にはとても考えさせられます。
「俺の叶わなかった夢を、誰かが今叶えてる」という歌詞が僕のお気に入りです。
「革命」は過去に固執する自分が、自分を変える決心をすることから始まります。
今まで恥ずかしかった事、
- 夢や希望を真顔で語ったこと
- あいつ痛い寒いと言われたこと
- 身の程を知れって言われたこと
何より恥ずかしかった事、「それを恥ずかしいと思った事」
この曲も言葉に重みがありますね。
SHU-ZHE
この曲は、発達障害のヒトが笑われたりしながら自分ができることを見つける曲です。
発達障害でない僕にもこの心の持ちようは取り入れたいですね。
不可思議/wonderboy
「不可思議」の曲もまた「MOROHA」のように、現状について考えさせられる曲が多いです。
この「Pellicule」も過去に固執することを題材にしています。
「みんな」はいつの間にかいなくなってしまい、過去を語り合おうとする。
過去を振り返るのではなく、新しいことを始めることの重要性を教えてくれます。
「時間というのは止まったり戻ったりはしない、ただ前に進むだけだ」
この曲は題名の通り、「生きること」について問う曲です。
今は亡くなってしまった「不可思議」が歌うからこそより生きることが鮮明に浮かび上がります。
呼吸や鳥のさえずりなど、日常の忘れがちなこと。「永遠なんてないと分かっていながら、いつかは死ぬと分かっていながら、この時間をすぎるということ。」
日常の些細なことが、生と死につながっていることを感じさせられます。
そのほかのオススメしたいBGM
作業時や勉強の時など、集中したい時に聞きたいBGMも紹介しています。
ぜひ参考にしてください!
女声のカバー曲チャンネルを5つ集めてみました!
有名どころからマイナーなチャンネルまで、どれもオススメなチャンネルですよ!

1度きりの人生なら前を向こう!
以上が前を向きたい・落ち込んでいるアナタを元気づけるラップ5つでした!
過去ではなく、現状と未来に目を向けていくべき、という歌詞には勇気づけられますよね。
この記事を読んだアナタにオススメしたい2つの記事はこちら!
それでは杖氏(@tsueshi-blog)でした。
ごきげんよう〜
コメント