
こんにちは、杖氏( @tsueshi_blog )です!
最近流行りのワイヤレスイヤホンとは、名前の通りケーブルの代わりにブルートゥースでオンライン接続するイヤホンのことです。
ポケットの中でケーブルがからまったり、混んでいる電車の中で服に引っかかったりする心配がありません!
しかし機種によっては充電時間が長かったり、音が遅延するものもあります。
そこでオススメするのがイヤホンとスマホの間のケーブルをなくし、イヤホン同士のケーブルを残した「左右一体型イヤホン」です!
今回は僕が実際に1年間 SONYのワイヤレスイヤホン「WI-1000x」を使ってみた感想を紹介します!
目次
なぜ「WI-1000x」を買ったのか?
僕が「WI-1000x」を使い始める前は、iPhoneについていたイヤホンを使っていました。
当時、東京で朝のラッシュ時間の電車に乗っていた僕は、他の人のカバンや服のボタンにケーブルが引っかかることにイライラしていました。
それからケーブルのないワイヤレスイヤホンを買おうと決めたのですが、、、
「どうせ買うなら、ちょっと高くても満足するモノを買いたい!」
と、値段は気にせず性能の良いイヤホンを買おうと意気込んでいました!
僕がイヤホンに求めていた条件は、
- ノイズキャンセル機能がついている
- 軽い
- 充電が長持ちする
という3点を考えました!
その全てをかなえてくれるイヤホン、それが「WI-1000x」でした!
これらについて、1年間使ってみた感想と共に紹介しますね!
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット 「WI-1000x」

公式ホームページでは「ノイズからもケーブルからも解き放たれ、こだわりの高音質に浸る。ハイレゾ級ノイキャンワイヤレス」と紹介されている「WI-1000x」。
10時間以上の音楽再生が可能で、音の遅延が小さい「Bluetooth Ver4.1」に対応するネックバンド型ワイヤレスイヤホンです。
周りの音を消してくれるノイズキャンセル機能、ハイレゾ並みの音質、アプリを使った音質のカスタマイズなどのイロイロな機能があります。
いつでも・どこでもイヤホンをつければ、自分だけの世界に入ることができますよ!
日本がほこるSONYの「WI-1000x」は、音質と使いやすさをかねそなえた一品です!
これまでなかった音質とノイズキャンセル機能
「WI-1000x」には僕が前に使っていたi、Phoneのイヤホンにはなかったすばらしい音質があります!
「付属のイヤホンでも十分な音質だ!」と言いたい気持ちもわかりますが、ぜひ1度「WI-1000x」を試してみてください。
周りの音が一切聞こえないノイズキャンセル機能と、包まれるかのような音質にアナタも驚くことでしょう!

「WI-1000x」は音質のアップスケーリング機能がついており、MP3の音質を自動でハイレゾ相当の音質にまで上げてくれます。(*)
ノイズキャンセル機能について、僕の経験では、
- 音楽を流してしまうと電車のアナウンスが聞き取りづらい
- 電車のガタンゴトンという音はほとんど聞こえない
- 飛行機の音は扇風機の中くらいの雑音
と、日常の雑音ならほとんど消してくれます。
歩きながらノイズキャンセル機能をオンにしていると、後ろからクルマが近づいていることに気が付きません。
またボイスフォーカス機能(人間の声のみを通してくれる)をオンにしないと、隣の人との会話も難しいです。
これらの大きな音も聞こえないので、十分と言えるのではないでしょうか?
軽さとボタンの使い勝手の良さ

イヤホンの左側には、電源ボタン・再生/一時停止ボタン・音量上げるボタン・音量下げるボタンの4つがあります。
再生/一時停止ボタンでは電話に出る/切る、Siriなどを使うこともできます。
また右側には、ノイズキャンセル機能のオン/オフができるボタンがついています。
これらのボタンをうまく活用すれば、ポケットからスマホを取り出さずに操作ができるので非常に便利です!
慣れれば直感的に操作できるので、僕が気に入っているポイントの1つですね!
また本体の重量は61gと、耳や首に負担がかからない重さですよ!
専用アプリを使った自分だけのカスタマイズ
SONYのワイヤレスイヤホンは、専用のアプリ「Headphones Connect」を使ってあなたの好みの音質にカスタマイズすることができます!
イロイロとできることがあるので、まとめて紹介しますね!
- 高音・重低音を20段階で調整
- クラブ・コンサートなど音楽に合わせて
- ノイズキャンセルを20段階で調整
- 音楽が聞こえる方向を調整
- アダプティブサウンドコントロール
1 高音・重低音を20段階で調整
イコライザーでは、あなたの好みの音質を「Relax」や「Bass Boost」など8種類のプリセットから選択したり、お好みのイコライザー設定にカスタマイズしたりすることが可能です。(*)
「CLEAR BASS」では20段階で、重低音〜高音までカスタマイズできます。
僕は重低音が好きなので、いつも8くらいにしています。(高音-10〜0〜+10重低音)
2 クラブ・コンサートなど音楽に合わせて
サラウンド(VPT)では、Arena/Club/Outdoor stage/Concert Hall/OFFの5種類のうちから音場設定を変更することが可能。その日の気分や使用シーンに合わせて、お好みのテイストで音楽を楽しめます。(*)
サラウンド設定では音楽に合わせたり、自分の好みの音楽を聞くことができます。
3 ノイズキャンセルを20段階で調整
ノイズキャンセリングのON/OFFや、外音の取り込み方のレベルを20段階で調整可能。
さらに、ボイスフォーカスをONにすることで、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能です。
自分の好きな外音取り込みのレベルに設定できるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。(*)
町中を歩いている時は周りの音が本当に聞こえなくなって危険なので、ノイズキャンセルを弱めるかオフにしましょう!
それくらい「WI-1000x」のノイズキャンセル機能は優秀です!!!
4 音楽が聞こえる方向を調整
音楽が聞こえてくる方向を指定することができます。部屋のスピーカーで楽しんでいるような感覚で音楽を楽しめます。
YouTubeで立体的に音楽が聞こえるように作られた動画がありますが、「WI-1000x」は本当にイロイロな方向から音楽が聞こえてきます!
本当ですよ!
どう言ったら信じてくれるかなぁ?
とにかくどこか近くの店舗で試しに聞いてみてください!
5 アダプティブサウンドコントロール
これだけでも十分、「WI-1000x」のすごさを知ってもらえたと思いますが、アダプティブサウンドコントロールは特にすごいです!
ペアリングしているスマートフォンの加速度センサーにより、止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンの行動を感知。
ユーザーの行動に合わせて、あらかじめ各パターンで設定しておいたノイズキャンセリングや外音取り込みのモードに自動で切り替えてくれます。
音楽を聞いているシーンに応じてヘッドホンが自動でモードを切り替えてくれるので、自分で設定を切り替える必要がなく、快適な音楽体験を実現します。(*)
つまり座っている時はノイズキャンセル機能を自動で強くして、歩いている時は弱くしてくれます。
ハイテクすぎやしませんか!?
これがあれば、電車の乗り換えの時に設定をいじらなくても自動で調整してくれます!!!
もうSONYさん、大好き!
購入するときに気をつけておけばよかったこと
これまで紹介した内容だけだとカンペキに聞こえますが、後悔していることもあります!
それは長期保証の保険に入らなかったこと!
「WI-1000x」は必ず1年間のメーカー保証がついています。
この保証では故障や破損などを、修理/交換してくれますが、買って1年間以内に壊れるということはなかなかないですよね?
僕は買ってから1年2ヶ月たった時に首のパーツが壊れてしまいました!
メーカー保証(1年)が切れているため、2万4000円で交換しなくてはいけませんでした!!!
その保険には数千円かかるはずですが、2万4000円に比べたら安いですよね!
3年保証と5年保証の2つがありますから、少なくとも3年間の保証には入っておきたいです!
「WI-1000x」のここがイヤだ!
もう一つ「WI-1000x」を使っていて不満があります。
それは「マイクの性能があまり良くない」ということ。
スーパーで電話をすると、スピーカーから流れている音楽やアナウンスがノイズとして相手に聞こえてしまうことがあります。
1台目と2台目のどちらも性能がよろしくないので、初期不良ということはなさそうです。
僕は電話をかけたり/出たりするときは、毎回Bluetooth接続を切ってから電話に出ています。
LINE電話ではボタンでイヤホン/スマホ/スピーカーのように選択することができるので、困ることはありません。
そもそもあまり電話を使うことが少ないので、僕にとってあまり大きな問題ではないですね。
もし購入するなら
お値段も安いくはありませんから、買う前に1回試してみたほうがいいですよ。
そして買う時には長期保証を忘れないでくださいね!!
同じくSONYが発売している、ワイヤレスヘッドホンの「WH-1000XM3」もオススメです。
「WI-1000x」よりも強いノイズキャンセリングと、より包まれた音楽を楽しむことができます。
イヤホンとヘッドホン、どちらにしようか決めていないならぜひ参考にしてみてください!
(*)SONY公式ホームページによる
コメント
[…] 買ってよかった!SONYのワイヤレスイヤホン「WI-1000x」を1年使ってみた!!【レビュー】 […]
[…] 買ってよかった!SONYのワイヤレスイヤホン「WI-1000x」を1年使ってみた!!… […]
[…] 買ってよかった!SONYのワイヤレスイヤホン「WI-1000x」を1年使ってみた!!… […]