こんにちは、杖氏(@tsueshi-blog)です。
目次
【外務省】オーストリアの治安情報
外務省の海外安全ホームページでは、海外の治安情報について調べることができます。
現地を訪れる前に一度目を通しておきたいですね。
またスリの手口やテロの情報なども読むことができますので、参考にしましょう。
実際にオーストリア・ウィーンに行ってみて
実際に僕がオーストリア・ウィーンを訪れてみて感じたことを紹介します!
これらはあくまでも参考です。
いくら安心とはいえ言語の違う国ですし、テロが起きてもおかしくないです。
治安や雰囲気は良かった
ウィーンが人口100万人を超える大都市なのにも関わらず物乞いや浮浪者が少なく、雰囲気は良かったです。
また夜中でも酔っぱらいが少なく、怪しい人を見かけることもありませんでした。
ウィーン中央駅付近は警察車両が見回っていることもあり、(暴力や強盗に対して)特に安心できると思います。
スリや置き引きは一般人に紛れ込んでいるので、他の国と変わりなく注意が必要でしょう。
でもオーストリア・ウィーンは日本とは違う!
オーストリアが安心とはいえ、やはりそこは言語の違う国です。
外務省のウェブサイトにはこのようにあります。
オーストリアの治安状況は一見すると安全に思えますが,スリや置き引き等の犯罪が頻繁に発生しており,日本の生活感覚のまま行動すると犯罪被害に遭いかねません。特に,観光地や空港,駅,公共交通機関の車内,ホテルのフロント,レストラン,カフェ等で貴重品の入ったカバンや財布が盗まれる被害が多数発生していることから,これらの場所や人混みの中を移動する場合は,所持品に十分な注意を払って行動してください。また, 近年,夜間に駅のトイレ等で女性が強姦される等の性犯罪事件も増えています。夜間の外出は控え,また,人通りの少ない場所は昼間でも避けてください。
オーストリア 犯罪発生状況、防犯対策
やっぱり海外では油断は禁物!
僕は海外での行動に慣れているので安心・安全と書きますが、その程度は人によって違います。
僕も気をつけている「海外で守るべき3つのこと」を紹介します!
またこちらの記事ではスリや置き引きに遭わないための13つの対策を紹介しています。
ぜひ参考にしてください。

2人以上で行動する
特に夜間は1人で行動しないことが鉄則です。
国によっては現地の住民でも1人で行動していると襲われることがあります。
国よってはアナタの見た目が目立つ場合もありますから、2人以上での行動は絶対です。
また女性の場合は男性よりもさらに注意深い行動が必要です。
人気のない場所には行かない
昼間でも人気の無い場所には行かないようにしましょう。
特に都会なのに人が少ない場所には何かしらの理由があると考えるべきです。
「近道だから」といって街灯のない場所や人通りの少ない場所は行かないでください。
荷物から目を離さない、手を離さない
食事中やトイレに行く時などでも貴重品の入ったかばんは持ったまま行動しましょう。
また街中で声をかけられた時、荷物があることを確認しましょう。
基本的にスリは大人数での犯行なので1人が注意を引いて、もう1人がというパターンが多いです。
ウィーンは比較的安心できる街!
オーストリア・ウィーンは町並み・食事など、とても良い街です。
だからこそ最後に「楽しかった」と言えるように万全を期しましょうね!
この記事を読んだアナタにオススメ
それでは杖氏(@tsueshi-blog)でした。
ごきげんよう〜
コメント