
こんにちは、杖氏(@tsueshi-blog)です。
飛行機は機体によって冷房が強かったり、上空高くを飛ぶため機内は非常に乾燥しています。
また椅子は固く、リクライニングはあまり倒せません。
そんな飛行機のフライトをなるべく快適に過ごすために必要なモノを7つ紹介します!
この記事を読めば、飛行機の中でのストレスが最低限になりますよ!
目次
海外旅行や留学・長期滞在に忘れられないものチェックリスト
せっかくの海外旅行に忘れ物は厳禁!
海外旅行で絶対に忘れられないもの13個!これだけ見ればOK!
1ヶ月以上の海外生活にはこちらの記事にあるモノを忘れないようにしましょう!
【海外】長期滞在や留学に絶対忘れちゃいけないもの17選!電子機器から食べ物まで!チェックリストとして使える!
なるべくフライトを快適にするグッズ7つ!
特にヨーロッパやアメリカなどフライトが10時間以上の長時間になるほど、お尻が痛くなり、乾燥による肌のダメージが大きくなり、などなどストレスの原因をあげ始めたらキリがありません。
しかし短時間のフライトだとしても油断はできません。
上空高くを飛ぶフライトではアナタの想像以上に身体から水分が失われています!
そんな飛行機のフライトをなるべく快適にするために必要なモノを7つ紹介します!
どれもカンタンにそろえられますし、それほど荷物にもならないのでオススメです!
アイマスク
アイマスクは7つのモノの中で1番重要です!
フライト中の睡眠がしやすくなるので、海外での時差ボケを抑えることができます。
航空会社によってはアメニティーとして座席に1つ置いている場合もありますが、念の為自分で用意しておきましょう!
外からの光・タッチパネル・読書灯といった睡眠を阻害するモノを気にしなくてすみます。
ネックピロー
ネックピローはその名の通り、首にまく枕のことです。
ヒトによって合う合わないがありますからまず試してみてください。
また種類によっては首の位置が高すぎる/低すぎるといった問題があるので実際に付けてみてから購入するといいかもしれません。
空気を入れてふくらませるタイプはかさばらないですが、クッション性が低いのでオススメしません。
僕は長時間のフライトになればなるほど持っていったほうが良いと思います。
マスク スカーフ
上空高くを飛ぶ飛行機は、機内の湿度が20%を切ることがほとんどです。
口内の乾燥とのどが痛くならないようにマスクをつけると予防になります。
また顔の保湿にもつながるんですよ!
ただし海外発のフライトではマスクをつけていると「こいつ重病人なんじゃないか?」と不審がられるので注意が必要です。
そんな時にスカーフを口の周りにかぶせてあげると口の周りの湿度を保つことができます!
化粧水 乳液
化粧水や乳液もまた上空での乾燥を防ぐためには大切です。
保湿は乗る前だけでなく乗っている途中にも欠かさないようにしましょう!
国際線は液体の持ち込みが制限されていますが、条件を満たしていれば持ち込むことが可能です。
航空会社によってルールが異なる場合があるので、あらかじめ確認するようにしましょう。
香水・コロン
長時間のなれないフライトでは、特に離陸時と着陸時には嫌な汗が流れるものです。
そこで少しでも機内でリラックスをして快適に過ごすために、いい香りのするコロンを持っていくことをオススメします。
小さな容器に入ったものなら機内に持ち込むことができます。
ブランケット
特に海外の航空会社や古い機体の場合、エアコンが強い場合があります。
また機内備品のブランケットは非常に薄く、あまり暖かくはありません。
アナタのお気に入りのブランケットを持っていくと寒い機内でも快適にすごくことができます!
薄いジャンパー
飛行機のフライトだけでなく、海外旅行においてジャンパーは必要不可欠です!
海外のホテル・スーパー・バスなどは空調が非常に強く、夏でも寒く感じることもしばしば。
機内の冷房も強く感じるかもしれませんから、薄いジャンパーを持っていきましょう!
特に南の国の航空会社や古い機体は空調がガンガンかかっていることが多いです。
マウスウォッシュ
長時間歯を磨かないと口の中が気持ち悪いですよね?
かといって機内で歯を磨くのは気が引けます。
そんな時にマウスウォッシュを持っていれば、機内食を食べたあとでも快適に寝ることができます!
ちなみに国内線だとソラシドエアのトイレの中にはマウスウォッシュが置いてあります。
結局、何を持っていけばいいわけ?
以上が長いフライトをより快適に過ごすために必要なモノチェックリストでした。
明るさ・寒さ・席の狭さなどアナタの快適性をじゃまするモノはいっぱいあります。
これら7つの道具を駆使して、なるべく快適に過ごしましょう!
この記事を読んだアナタにオススメの記事!
海外旅行で絶対に忘れられないもの13個!これだけ見ればOK!
海外留学が長期滞在には絶対忘れられないものまとめ!
【海外】長期滞在や留学に絶対忘れちゃいけないもの17選!電子機器から食べ物まで!チェックリストとして使える!
それでは杖氏(@tsueshi-blog)でした。
ごきげんよう〜
コメント